人の間の物理的な距離と心理的な距離

「距離感」=「心理的な距離」 「物理的な距離」 狭義 広義 広々義*1 2つの「距離感」をすり合わせること 「距離感」=「心理的な距離」 さて、最近書いた2つのエントリでは、人間関係における「距離感」に関しての私見を述べた。 「日常」と「無関心」の間 …

「わかり過ぎるのも相手を大事にしたことにはならない。説明もはしたない」

出処不明の言葉 頭を悩ませるパラドックス 解釈に至るまで たぶんこういう意味 ドラゴンボールZを例に考える 1️⃣ グッド・コミュニケーション 2️⃣ わかり過ぎた場合 3️⃣ はしたない説明 2️⃣ 3️⃣ の補足 目の前の相手の言動そのものに向き合う ツーカーは駄目…

人間関係における「距離感」の話

人間関係における「距離感」とは 「距離感の非対称性」 お互いの「距離感」をすり合わせることの大切さ 「ヤマアラシのジレンマ」について 人間関係における「距離感」とは 先日のエントリで、「人間関係の距離感覚」という概念を導入した。 人が他人との関…

「日常」と「無関心」の間

TL; DR 社会的立場や環境が大きく変わると、それまでの人間関係が断絶することってあるよね、という話。 やや長いめの補足 「人間関係の距離感覚」という概念を導入すると、この話を少し認識しやすくなるように思う。 人が他人との関係性で認識できる距離の…

年に1回会う関係は、実は結構仲が良いということ

この話が当てはまる人の前提として、「学校教育の課程を終え、社会に出て1年以上経った」という人たちを想定している。 更に、「生まれ育った土地から離れた経験がある」という条件も加えるべきかもしれない。 さて、みなさんがこの1年で会った人たちの中で…

「自分磨き」について

「自分磨き」という言葉がある。 人生の早い内から自分を適切に磨いて高めて行けるとしたら、それは恵まれた、おそらくは幸いなことだろう。 それには才能だけではなく、環境も大事な要因だろうと思う。 例えば、特別に優れたものでなかったとしても、まとも…

2023年の振り返り〜囲碁にハマったら人生変わった件〜

こちらのブログを更新するのも随分と久しぶりだ。 さて、年末ということもあり、主に今年起こった出来事の中で、自分にとって最も大きかったことについて記しておきたい。 ……といっても、何かわかりやすいイベントがあったわけではなく、自分の心の内側――内…

ここ数ヶ月で読んだ漫画27作品をオススメ順に紹介する

最近しばらく体調を崩してダウンしていたことがあって、主にその時期にKindleで大量に漫画を買って読んだ。 そのとき読んだものを含め、ここ数ヶ月で新規に読んだ漫画、あるいは読了した漫画をオススメ順に並べる。 特に一時期、5巻以内で完結するものや、10…

『NETFLIXの最強人事戦略』を読んだ

最近、掲題の本が私の周囲で流行っていたので、勤め先で技術書籍の購入を担当している人に「読みたいです!」と訴えたところ、翌々日ぐらいに入荷して、私のデスクの上に置かれていた。 NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く | パティ・マッコード,…

さよなら、タイムゾーン

IT

はじめに 2020年の東京オリンピックに向けたサマータイム導入の是非について、主にIT業界を中心に(?)世論が白熱する今日この頃。 私のタイムラインに、こんなツイートが飛び込んできた。 サマータイムの議論を見て最近思うのは、世界中みんなUTCで暮らす…

企業人 or Web技術者として生きる若者に薦めたい幾つかの本

はじめに 『SEが20代で身につけておきたいこと』 想定読者 どんな職種でも役立ちそうな本 『戦略フレームワークの思考法』 『伝え方が9割』 ソフトウェアエンジニア向け 『リーダブルコード』 『SQLアンチパターン』 『SRE サイトリライアビリティエンジニア…

最近買ったフィットネス関連用品

平成最後の夏も終わろうとしている今日この頃、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 私は今年の1月末ごろに体調を崩し、それまで週1ペースでコンスタントに行っていたジム活動を休止していました。 その時はただの風邪だったので、体調はすぐに回復したの…

(メモ)著作物を翻訳し公開することは違法になり得るということ

はじめに ※まだ法令原文には当たってないので、この記事は3次情報です。もし誤りなどあればお知らせ頂けると幸いです。 私は日本で働くソフトウェアエンジニアなので、技術文書の邦訳記事を参照することはよくあります。 また、私自身もまだ翻訳されてないも…

『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』を読んだ

会社の先輩に薦められたのがきっかけで、この1〜2週間ほどで読了した。 HIGH OUTPUT MANAGEMENT | アンドリュー・S・グローブ, 小林 薫 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon 結論から言うと、とても良かった。 元々この手のビジネス書やマネジメントを…

デビットカードを導入して3ヶ月が経った

「現金、バイバイ」 …のキャッチコピーでおなじみの緑の銀行のデビットカードをご存知でしょうか。 昨年10月に思い立ってこちらを入手し、以降、日常的に使うようになりました。 本記事では、その経緯や用途、良かったことなどを記します。 結論的には、完全…

2017年を振り返って

2017年がどうだったか、仕事の点で個人的に振り返ります。 Capistrano Pluginを作った capistrano-net_storageなどのgemを作りました。 これらについては、前職の技術ブログで紹介記事を書きました。 Capistranoを使ってS3等からpull型デプロイするgemを書い…

DeNAを退職しました

こんにちは。@progrhymeです。 今年の3月までは@key_ambというハンドルで活動していました。 さて、掲題の通り2017/10/31付でDeNAを退職しました。 11/1から新しい職場で働いています。 DeNAでやってきたこと DeNAには2009年4月に新卒で入社したので、約8年…

『BEATLESS』というSF小説を読んだ

『BEATLESS』とは 長谷敏司氏が著したSF小説である。月刊ニュータイプで2011〜2012年に連載されていた。 2018年1月にアニメ化されるそうだ。私が本作を知ったのは、アニメ化の情報がTwitterに流れて来たことがきっかけだった。 直後にAmazonでKindle版をポチ…

ジョージ・オーウェルの小説『1984年』を読んだ

1984年は、私の生年でもある。 この題名を冠した小説が今年、話題となったのは米トランプ政権発足当初、あの「オルタナティブ・ファクト」というパワーワードが出現したことが契機だったようだ。 オーウェルの小説「1984」、突如米アマゾンのベストセラ…

『デュエル・エクス・マキナ』というカードゲームに最近ハマってる話

『デュエル・エクス・マキナ』は、3月末にリリースされた、スマートフォンでプレイできるカードゲームです。 (Android) Google Play (iOS) App Store 開発会社の回し者ではありませんが、GW前ごろからプレイを始め、ここ3週間ほどは家族が引くレベルでハマっ…

「小説家になろう」で『本好きの下克上』を読んだ

『本好きの下克上』は、「小説家になろう」という有名な小説投稿サイトで2013年9月から今月12日まで、およそ3年半に渡って連載(?)されていた大長編ファンタジー小説です。 TOブックスにて、現時点で第3部の途中まで書籍化されており、コミックス、ドラマCD…

ID変わりました。

改めまして、こんにちは。 id:key_amb から id:progrhyme に変えました。 はてなIDだけでなく、Twitter, GitHubなどよく使うサービスは別アカウントを作るかIDを変更し、絶賛移行中です。 初めて別アカウントを作ったのは、前の前の週末頃です。 だいぶ見切…